タリス
2012-08-15


タリス(Thalys)はフランス・パリとベルギー、オランダ、ドイツを結ぶ国際高速列車。フランスのTGVをベースに、フランス・ベルギー・オランダに乗り入れる角ばったPBA型の車両と、フランス・ベルギーオランダそれにドイツに乗り入れる丸みを帯びたPBKA型の車両の2種類がある。両端が機関車で客車が8両だ。外観は赤(ワインレッド)。

■2002年5月8日
タリス 9336列車
ブリュッセル南駅(14:40)→パリ北駅(16:05)

禺画像]
ブリュッセル南駅で出発を待つPBKA型のタリス。南駅は始発も多く、ブリュッセルのメーンの駅だ。

禺画像]
時間の関係なのか、簡単な食事が出された。座席も赤だ。

禺画像]
パリ北駅に到着したタリス。隣はTGV-R型のTGV。

禺画像]
反対側から見たタリスとTGV。

禺画像]
PBKA型のタリスの機関車はTGV DUPLEXの機関車をベースにしている。2001年5月3日、リヨン・ペラーシュ駅で。


■色々な駅のタリス
禺画像]
2003年7月22日、シャルル・ドゴール空港第2TGV駅で。2007年3月までパリ北駅ではなく、マルヌ・ラ・バレ・シェシー駅(空港駅の近く)のタリスがあった。PBA型のタリスはTGV-Rをベースにしている。

禺画像]
2009年10月6日、オランダのアムステルダム中央駅。右にドイツのICEが見える。

禺画像]
2002年5月7日、ドイツのケルン中央駅で。タリスのドイツ乗り入れはケルン中央駅までだ。
[フランス]
[ベルギー]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット