モスクワの駅 その8 (サヴョロフスキー駅)
2013-01-30


モスクワ駅巡りもそろそろ終わりに近づいた。8番目の駅はモスクワ・サヴョロフスキー駅。中心部から北にある。1902年の開業。この駅は現在は長距離列車の発着はなく、モスクワ北部の近郊を結ぶ近郊列車(電車:エレクトリーチカ)のみが発着する。地下鉄の最寄駅は環状線を乗り換えて、9号線のサヴョロフスカヤ駅。

■2011年7月8日

禺画像]
モスクワ・サヴョロフスキー駅の駅舎。以前はは2階が無かったようだ。

禺画像]
駅舎内の切符売場。

禺画像]
この駅は近郊列車のみなので、プラットホームに入るには自動改札機を通る必要がある。

禺画像]
自動改札機を通ってプラットホーム側から駅舎を見る。手前に移っている人はモスクワ駅巡りをつきあってくれた通訳さん。

禺画像]
プラットホームの広場は結構混雑していた。

禺画像]
ラトビアのリガで製造されたER2R型の電車(エレクトリーチカ)。同じ形式なのに塗装が違う。

禺画像]
同じER2R型電車の全景。

禺画像]
新しいED4MK型電車。

禺画像]
これは比較的新しいEM2I型電車。
[モスクワの駅]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット